N5語彙①
問題概要
0 of 10 questions completed
質問:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
インフォメーション
( )に当てはまる最も良いものを一つ選ぶ問題(全10問)
全ての問題を完了しましたので、再度始めることはできません
問題を読み込んでいます
問題を開始するにはサインインまたはサインアップする必要があります
この問題を始めるには、問題に続いて完了する必要があります:
結果
0 of 10 questions answered correctly
Your time:
時間が経過した
You have reached 0 of 0 points, (0)
平均スコア |
|
あなたのスコア |
|
カテゴリ
- 文字・語彙 0%
-
結果コメント
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 回答済み
- レビュー
-
Question 1 of 10
1. 質問
野菜(やさい)を食べないのは、( )ですよ。
正解
◆駄目(だめ)=してはいけないこと。
例:「これ、食(た)べても良い?」「それは弟(おとうと)のおかしだから、駄目(だめ)。」不正解
◆駄目(だめ)=してはいけないこと。
例:「これ、食(た)べても良い?」「それは弟(おとうと)のおかしだから、駄目(だめ)。」 -
Question 2 of 10
2. 質問
家(いえ)から学校(がっこう)まで、( )で15分(ふん)くらいです。
正解
◆電車(でんしゃ)=電気(でんしゃ)を使(つか)って走(はし)る鉄道(てつどう)。
例:東京駅(とうきょうえき)で電車(でんしゃ)を降(お)ります。不正解
◆電車(でんしゃ)=電気(でんしゃ)を使(つか)って走(はし)る鉄道(てつどう)。
例:東京駅(とうきょうえき)で電車(でんしゃ)を降(お)ります。 -
Question 3 of 10
3. 質問
先生(せんせい)が学生(がくせい)を( )。
正解
◆呼(よ)ぶ=声(こえ)を出(だ)して、相手(あいて)の名前(なまえ)を言(い)う。
例:おかあさんが、子供(こども)を呼(よ)んだ。不正解
◆呼(よ)ぶ=声(こえ)を出(だ)して、相手(あいて)の名前(なまえ)を言(い)う。
例:おかあさんが、子供(こども)を呼(よ)んだ。 -
Question 4 of 10
4. 質問
料理(りょうり)の( )を撮(と)ります。
正解
◆写真(しゃしん)=カメラを使(つか)って、印刷(いんさつ)される絵(え)。
例:家族(かぞく)写真(しゃしん)を撮(と)りました。不正解
◆写真(しゃしん)=カメラを使(つか)って、印刷(いんさつ)される絵(え)。
例:家族(かぞく)写真(しゃしん)を撮(と)りました。 -
Question 5 of 10
5. 質問
A:「ただいま。」B:「( 。)」
正解
◆おかえりなさい=帰(かえ)ってきた相手(あいて)に言(い)うあいさつの言葉(ことば)。
例:A「ただいま!」B「おかえりなさい」不正解
◆おかえりなさい=帰(かえ)ってきた相手(あいて)に言(い)うあいさつの言葉(ことば)。
例:A「ただいま!」B「おかえりなさい」 -
Question 6 of 10
6. 質問
お金(かね)がないから、( )へ行(い)きます。
正解
◆銀行(ぎんこう)=お金(かね)を貯金(ちょきん)したり、出(だ)したりするところ。
例:銀行(ぎんこう)で通帳(つうちょう)とカードを作(つく)った。不正解
◆銀行(ぎんこう)=お金(かね)を貯金(ちょきん)したり、出(だ)したりするところ。
例:銀行(ぎんこう)で通帳(つうちょう)とカードを作(つく)った。 -
Question 7 of 10
7. 質問
テストがあるから、漢字(かんじ)を( )。
正解
◆覚(おぼ)える=忘(わす)れないようにすること。
例:名前(なまえ)と顔(かお)を覚(おぼ)える。不正解
◆覚(おぼ)える=忘(わす)れないようにすること。
例:名前(なまえ)と顔(かお)を覚(おぼ)える。 -
Question 8 of 10
8. 質問
ケーキを( )に、いれます。
正解
◆冷蔵庫(れいぞうこ)=物(もの)を冷(ひ)やすための電化製品(でんかせいひん)。
例:冷蔵庫(れいぞうこ)に牛乳(ぎゅうにゅう)があります。不正解
◆冷蔵庫(れいぞうこ)=物(もの)を冷(ひ)やすための電化製品(でんかせいひん)。
例:冷蔵庫(れいぞうこ)に牛乳(ぎゅうにゅう)があります。 -
Question 9 of 10
9. 質問
家(いえ)から学校(がっこう)まで( )かかりますか。
正解
◆どのぐらい=距離(きょり)や量(りょう)、長(なが)さを質問(しつもん)する疑問詞(ぎもんし)。
例:毎日(まいにち)、どのぐらい寝(ね)ますか?不正解
◆どのぐらい=距離(きょり)や量(りょう)、長(なが)さを質問(しつもん)する疑問詞(ぎもんし)。
例:毎日(まいにち)、どのぐらい寝(ね)ますか? -
Question 10 of 10
10. 質問
今日(きょう)は会社(かいしゃ)を( )。
正解
◆休(やす)む=仕事(しごと)などを止(や)めて、心(こころ)と体(からだ)を楽(らく)にすること。
例:疲(つか)れたから、休(やす)みます。不正解
◆休(やす)む=仕事(しごと)などを止(や)めて、心(こころ)と体(からだ)を楽(らく)にすること。
例:疲(つか)れたから、休(やす)みます。