N4語彙①
問題概要
0 of 10 questions completed
質問:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
インフォメーション
( )に当てはまる最も良いものを一つ選ぶ問題(全10問)
全ての問題を完了しましたので、再度始めることはできません
問題を読み込んでいます
問題を開始するにはサインインまたはサインアップする必要があります
この問題を始めるには、問題に続いて完了する必要があります:
結果
0 of 10 questions answered correctly
Your time:
時間が経過した
You have reached 0 of 0 points, (0)
平均スコア |
|
あなたのスコア |
|
カテゴリ
- 文字・語彙 0%
-
結果コメント
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 回答済み
- レビュー
-
Question 1 of 10
1. 質問
サンタクロースは大(おお)きな( )を生(は)やしています。
正解
◆髭(ひげ)=顎(あご)に生(は)える毛(け)。
例:毎日(まいにち)、ひげを剃(そ)る。不正解
◆髭(ひげ)=顎(あご)に生(は)える毛(け)。
例:毎日(まいにち)、ひげを剃(そ)る。 -
Question 2 of 10
2. 質問
このアパートで( )は飼(か)えません。
正解
◆ペット=人(ひと)と一緒(いっしょ)に住(す)んでいる動物(どうぶつ)。
例:この犬(いぬ)は私のペットです。
不正解
◆ペット=人(ひと)と一緒(いっしょ)に住(す)んでいる動物(どうぶつ)。
例:この犬(いぬ)は私のペットです。
-
Question 3 of 10
3. 質問
日本語(にほんご)で「おはようございます」と( )。
正解
◆挨拶(あいさつ)する=人に会った時に使う言葉(ことば)。
例:元気(げんき)に大きな声(こえ)で挨拶(あいさつ)しましょう。
不正解
◆挨拶(あいさつ)する=人に会った時に使う言葉(ことば)。
例:元気(げんき)に大きな声(こえ)で挨拶(あいさつ)しましょう。
-
Question 4 of 10
4. 質問
暑(あつ)くて、とてものどが( )。
正解
◆渇(かわ)きました=「渇(かわ)く」の過去形(かこけい)。「喉(のど)が渇(かわ)く」で、「何か飲みたいと思(おも)う」という意味(いみ)。
例:運動(うんどう)をたくさんしたから、喉(のど)が渇(かわ)きました。
不正解
◆渇(かわ)きました=「渇(かわ)く」の過去形(かこけい)。「喉(のど)が渇(かわ)く」で、「何か飲みたいと思(おも)う」という意味(いみ)。
例:運動(うんどう)をたくさんしたから、喉(のど)が渇(かわ)きました。
-
Question 5 of 10
5. 質問
外国人(がいこくじん)の友達(ともだち)が日本に来たから、いろいろな場所(ばしょ)を( )。
正解
◆案内(あんない)する=相手(あいて)が行(い)きたい場所(ばしょ)へ連(つ)れて行(い)ったり、相手(あいて)が知(し)らない場所(ばしょ)を紹介(しょうかい)すること。
例:もし道(みち)が分からないなら、私が案内(あんない)しましょうか。
不正解
◆案内(あんない)する=相手(あいて)が行(い)きたい場所(ばしょ)へ連(つ)れて行(い)ったり、相手(あいて)が知(し)らない場所(ばしょ)を紹介(しょうかい)すること。
例:もし道(みち)が分からないなら、私が案内(あんない)しましょうか。
-
Question 6 of 10
6. 質問
おなかがいっぱいだから、少(すこ)しご飯(はん)を( )。
正解
◆残(のこ)す=全部(ぜんぶ)のうちの一部(いちぶ)を、使(つか)ったりしたりせずに、そのままにしておくこと。Nを残す。
例:野菜(やさい)を残(のこ)さないで、食べてください。
不正解
◆残(のこ)す=全部(ぜんぶ)のうちの一部(いちぶ)を、使(つか)ったりしたりせずに、そのままにしておくこと。Nを残す。
例:野菜(やさい)を残(のこ)さないで、食べてください。
-
Question 7 of 10
7. 質問
わたしは毎日(まいにち)一時間(いちじかん)、( )をしています。
正解
◆ジョギング=【jogging】ゆっくり走(はし)ること。
例:朝(あさ)の公園(こうえん)は、ジョギングをしている人が多(おお)い。不正解
◆ジョギング=【jogging】ゆっくり走(はし)ること。
例:朝(あさ)の公園(こうえん)は、ジョギングをしている人が多(おお)い。 -
Question 8 of 10
8. 質問
日本へ行ったら、旅館(りょかん)に( )です。
正解
◆泊(と)まる=自分(じぶん)の家(いえ)以外(いがい)の場所(ばしょ)で、寝(ね)て過(す)ごすこと。
例:もう遅(おそ)い時間(じかん)だから、今日(きょう)は私の家(いえ)に泊(と)まりますか。不正解
◆泊(と)まる=自分(じぶん)の家(いえ)以外(いがい)の場所(ばしょ)で、寝(ね)て過(す)ごすこと。
例:もう遅(おそ)い時間(じかん)だから、今日(きょう)は私の家(いえ)に泊(と)まりますか。 -
Question 9 of 10
9. 質問
ペットも私の( )家族(かぞく)です。
正解
◆大事(だいじ)=大切(たいせつ)。
例:大事(だいじ)な話(はなし)だから、よく聞(き)いてください。不正解
◆大事(だいじ)=大切(たいせつ)。
例:大事(だいじ)な話(はなし)だから、よく聞(き)いてください。 -
Question 10 of 10
10. 質問
北海道(ほっかいどう)の冬(ふゆ)は0度(ど)( )になるから、とても寒(さむ)いです。
正解
◆以下(いか)=「以下(いか)」の前(まえ)の数字(すうじ)より少(すく)ないこと。または低(ひく)いこと。
例:勉強(べんきょう)が嫌(きら)いだから、テストはいつも30点(てん)以下(いか)です。不正解
◆以下(いか)=「以下(いか)」の前(まえ)の数字(すうじ)より少(すく)ないこと。または低(ひく)いこと。
例:勉強(べんきょう)が嫌(きら)いだから、テストはいつも30点(てん)以下(いか)です。