N2漢字①
問題概要
0 of 10 questions completed
質問:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
インフォメーション
下線部の正しい読み方を選ぶ問題(全10問)
全ての問題を完了しましたので、再度始めることはできません
問題を読み込んでいます
問題を開始するにはサインインまたはサインアップする必要があります
この問題を始めるには、問題に続いて完了する必要があります:
結果
0 of 10 questions answered correctly
Your time:
時間が経過した
You have reached 0 of 0 points, (0)
平均スコア |
|
あなたのスコア |
|
カテゴリ
- 漢字読み 0%
-
結果コメント
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 回答済み
- レビュー
-
Question 1 of 10
1. 質問
彼の日本語能力は一年前と比べて著しく上達した。
正解
◆著しく(いちじるしく)
程度がはっきりわかるぐらい明らかなこと。不正解
◆著しく(いちじるしく)
程度がはっきりわかるぐらい明らかなこと。 -
Question 2 of 10
2. 質問
人の気配がしたので、ドアを開けてみたが誰もいなかった。
正解
◆気配(けはい)
はっきりとは見えないが周囲の様子から何となく感じられる様子。不正解
◆気配(けはい)
はっきりとは見えないが周囲の様子から何となく感じられる様子。 -
Question 3 of 10
3. 質問
子供が健やかに育つように、神社でお参りをした。
正解
◆健やか(すこやか)
身体が丈夫で元気な様子。心身が正常である様子。不正解
◆健やか(すこやか)
身体が丈夫で元気な様子。心身が正常である様子。 -
Question 4 of 10
4. 質問
会社の待遇が良くないので、転職することに決めた。
正解
◆待遇(たいぐう)
給与(きゅうよ)・勤務時間など、雇用者の労働者に対する扱い。不正解
◆待遇(たいぐう)
給与(きゅうよ)・勤務時間など、雇用者の労働者に対する扱い。 -
Question 5 of 10
5. 質問
最近、漁師を目指す若者が増えているらしい
正解
◆漁師(りょうし)
漁をして暮らしている人。不正解
◆漁師(りょうし)
漁をして暮らしている人。 -
Question 6 of 10
6. 質問
この建物は年々傾いているので、そろそろ取り壊すべきだ。
正解
◆傾く(かたむく)
物が斜めになること。不正解
◆傾く(かたむく)
物が斜めになること。 -
Question 7 of 10
7. 質問
先週の殺人事件の犯人がようやく捕まった。
正解
◆捕まる(つかまる)
取り押さえられて、逃げることができなくなること。不正解
◆捕まる(つかまる)
取り押さえられて、逃げることができなくなること。 -
Question 8 of 10
8. 質問
医者は患者の病気を治すだけでなく、気持ちも理解してあげなければなりません。
正解
◆患者(かんじゃ)
病気やけがの治療を受ける人。不正解
◆患者(かんじゃ)
病気やけがの治療を受ける人。 -
Question 9 of 10
9. 質問
人は皆、公正に裁かれるべきだ。
正解
◆裁く(さばく)
正しいかどうか明らかにすること。裁判する。不正解
◆裁く(さばく)
正しいかどうか明らかにすること。裁判する。 -
Question 10 of 10
10. 質問
閉会式は厳かな雰囲気で行われた。
正解
◆厳か(おごそか)
重々しく、威厳(いげん)があって、礼儀正しく近寄りがたい様子。不正解
◆厳か(おごそか)
重々しく、威厳(いげん)があって、礼儀正しく近寄りがたい様子。