N0語彙①
問題概要
0 of 10 questions completed
質問:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
インフォメーション
( )に当てはまる最も良いものを一つ選ぶ問題(全10問)
全ての問題を完了しましたので、再度始めることはできません
問題を読み込んでいます
問題を開始するにはサインインまたはサインアップする必要があります
この問題を始めるには、問題に続いて完了する必要があります:
結果
0 of 10 questions answered correctly
Your time:
時間が経過した
You have reached 0 of 0 points, (0)
平均スコア |
|
あなたのスコア |
|
カテゴリ
- 文字・語彙 0%
-
結果コメント
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 回答済み
- レビュー
-
Question 1 of 10
1. 質問
この前の合コンでLINEを交換した人はそれっきりで、完全に( )だ。
正解
◆脈(みゃく)なし=希望、見込(みこ)みがない。~の可能性がない。
例:取引先に資料を送ったが今回の件は脈なしのようだ。不正解
◆脈(みゃく)なし=希望、見込(みこ)みがない。~の可能性がない。
例:取引先に資料を送ったが今回の件は脈なしのようだ。 -
Question 2 of 10
2. 質問
ずっと計画してきた旅行が台風によって( )になった。
正解
◆おじゃんになる=計画していたことなどが途中でだめになること。
例:クリスマス前に恋人と別れて、クリスマスデートがおじゃんになった。不正解
◆おじゃんになる=計画していたことなどが途中でだめになること。
例:クリスマス前に恋人と別れて、クリスマスデートがおじゃんになった。 -
Question 3 of 10
3. 質問
行きたい気持ちは( )なんだけど、今日はまだ仕事が残ってて・・・。
正解
◆やまやま=心から望んでいるが、実際にはそうは出来ないこと。
例:見たい気持ちはやまやまだが、他人の携帯を勝手に見るわけにはいかない。不正解
◆やまやま=心から望んでいるが、実際にはそうは出来ないこと。
例:見たい気持ちはやまやまだが、他人の携帯を勝手に見るわけにはいかない。 -
Question 4 of 10
4. 質問
お腹が空いたから冷蔵庫にあるものを適当に( )して食べた。
正解
◆チンする=電子レンジで温めること。
例:最近はチンするだけで簡単にできる惣菜(そうざい)が人気だ。不正解
◆チンする=電子レンジで温めること。
例:最近はチンするだけで簡単にできる惣菜(そうざい)が人気だ。 -
Question 5 of 10
5. 質問
授業中居眠りをしていたら先生にあてられて( )。
正解
◆パニクる=突然不安や恐怖を感じることが起きて、どうしていいかわからなくなり混乱すること。
例:お客様からクレームの電話がかかってきてパニクってしまった。不正解
◆パニクる=突然不安や恐怖を感じることが起きて、どうしていいかわからなくなり混乱すること。
例:お客様からクレームの電話がかかってきてパニクってしまった。 -
Question 6 of 10
6. 質問
新入社員がいきなり( )で話しかけてきたので注意した。
正解
◆タメ口=敬語を使わずに家族・友達と話すときの話し方。
例:君は俺と同い年なんだからタメ口でいいよ。不正解
◆タメ口=敬語を使わずに家族・友達と話すときの話し方。
例:君は俺と同い年なんだからタメ口でいいよ。 -
Question 7 of 10
7. 質問
彼のやる気は長続きしないらしく、いつも( )で終わってしまう。
正解
◆三日坊主(みっかぼうず)=物事に飽きやすく、長く続かないこと。
例:今年から毎日日記を書こうとしたが結局三日坊主だった。不正解
◆三日坊主(みっかぼうず)=物事に飽きやすく、長く続かないこと。
例:今年から毎日日記を書こうとしたが結局三日坊主だった。 -
Question 8 of 10
8. 質問
昨日は忘年会で、居酒屋を3軒( )。
正解
◆はしごする=同じ種類の店を渡り歩くこと。
例:欲しい本を探すために、本屋を4軒もはしごした。不正解
◆はしごする=同じ種類の店を渡り歩くこと。
例:欲しい本を探すために、本屋を4軒もはしごした。 -
Question 9 of 10
9. 質問
一流大学を出て大手企業に就職し、結婚して子供もいる田中さんは人生の( )だ。
正解
◆勝ち組(ぐみ)=経済的に成功、社会的地位や信頼がある人のこと。反対は「負け組」
例:先日の合コンで知り合った医学生に告白された。もしかして勝ち組になれるかもしれない。不正解
◆勝ち組(ぐみ)=経済的に成功、社会的地位や信頼がある人のこと。反対は「負け組」
例:先日の合コンで知り合った医学生に告白された。もしかして勝ち組になれるかもしれない。 -
Question 10 of 10
10. 質問
最近ずっと仕事続きだったが、久しぶりに休みが取れたので温泉に行って( )を伸ばした。
正解
◆羽を伸ばす=抑制された状態から解放されて、自由に行動すること。
例:やっと試験が終わって羽が伸ばせる。不正解
◆羽を伸ばす=抑制された状態から解放されて、自由に行動すること。
例:やっと試験が終わって羽が伸ばせる。