一周兩次,為期3個月的課程.
該課程推薦給想認真學習正確運用文法進行會話,想提高會話水平的人.也推薦給在準備考JLPT考試的人們.
任何一個級別的文法都會在學習之後,在實際會話場景中運用那些文法進行會話練習.另外,每回都會有用學習過的文法和單詞作成的作業或者小測試.
如果不能正確的掌握學習過的文法的話,日語口語很難達到更高的水平.
我們提供能夠正確掌握文法規則,能高效學習的幫助.
課程內容
主要學習會話中常用到的N1左右的文法.
一般來講,N1/N2的文法在日常生活中很少用在會話裡,但這個班收集了日常會話中常用的文法項目並將其作為我們獨創的教材使用於教學當中.
另外,針對容易出錯的文法和用語也會分配到每堂課的內容裡.
一般來講,N1/N2的文法在日常生活中很少用在會話裡,但這個班收集了日常會話中常用的文法項目並將其作為我們獨創的教材使用於教學當中.
另外,針對容易出錯的文法和用語也會分配到每堂課的內容裡.
主要以學習會話中常用到的N3左右的文法為主.
一般來講,N1/N2的文法在日常生活中很少用在會話裡,但這個班收集了日常會話中常用到的文法項目並將其作為我們獨創的教材使用於教學中.
另外,正對容易出錯的文法和用語會分配到每堂課的內容裡.
一般來講,N1/N2的文法在日常生活中很少用在會話裡,但這個班收集了日常會話中常用到的文法項目並將其作為我們獨創的教材使用於教學中.
另外,正對容易出錯的文法和用語會分配到每堂課的內容裡.
主要以N5到N3為止的文法為中心進行會話練習.
主要以腳色扮演的練習方法為中心,上課內用以會話為主.
主要以腳色扮演的練習方法為中心,上課內用以會話為主.
主要以學習N3的文法和詞彙為主.
學完一個文法之後,用那個文法進行會話練習.
每回都有作業,也會進行小測試,讓學生完全掌握N3的知識.
學完一個文法之後,用那個文法進行會話練習.
每回都有作業,也會進行小測試,讓學生完全掌握N3的知識.
主要以學習N4的文法和詞彙為主.
學完一個文法之後,用那個文法進行會話練習.
每回都有作業,也會進行小測試,讓學生完全掌握N4的知識.
學完一個文法之後,用那個文法進行會話練習.
每回都有作業,也會進行小測試,讓學生完全掌握N4的知識.
主要以學習N5的文法和詞彙為主.
學完一個文法之後,用那個文法進行會話練習.
每回都有作業,也會進行小測試,讓學生完全掌握N5的知識.
學完一個文法之後,用那個文法進行會話練習.
每回都有作業,也會進行小測試,讓學生完全掌握N5的知識.
開課班級
N1文法會話班
日期 | 星期 | 內容 |
---|---|---|
4/5 | 二 | ぐらいなら、~ほうがましだ、疑問詞+かという、~かというと~ない |
4/8 | 五 | ずにすむ、あやうく~ところだった、に限って |
4/12 | 二 | あっての、をもおって、ながらも |
4/15 | 五 | たところで、からといって、ないとも限らない |
4/19 | 二 | てみせる、てっきり~かと思っていた、というよりむしろ |
4/22 | 五 | ても始まらない、なりになりの、ことだし |
4/26 | 二 | にもまして、かぎりだ、余儀なくされる、いかにか |
5/6 | 五 | にかかわる、を機に、いざ~なると |
5/10 | 二 | によらず、たりとも、てまで |
5/13 | 五 | ばきりがない、ずじまい、に越したことはない |
5/17 | 二 | 一概に~ない、差し支えない、のももっとも |
5/20 | 五 | ぶり、さすがの~も、てでも |
5/24 | 二 | ままに、がてら、ないでもない |
5/27 | 五 | もしないで、今日という今日、てこそ(建言) |
5/31 | 二 | ものとして、ことのないように、に至る |
6/3 | 五 | たつもりだった、ようにも~ない、つもりで |
6/7 | 二 | といったところ、とは、まみれ |
6/10 | 五 | あるまいし、すら、たとこにする |
6/14 | 二 | ~もまして、ざるをえない、限りでは |
6/17 | 五 | ことだから、たらそれまでだ、たら~たらで |
6/21 | 二 | ならではの、なりなり、までもない |
6/24 | 五 | ことはないにしても、ひきかえ、にとどまらず |
6/28 | 二 | 試験解説、テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 |
---|---|---|
4/7 | 四 | ぐらいなら、~ほうがましだ、疑問詞+かという、~かというと~ない |
4/11 | 一 | ずにすむ、あやうく~ところだった、に限って |
4/14 | 四 | あっての、をもおって、ながらも |
4/18 | 一 | たところで、からといって、ないとも限らない |
4/21 | 四 | てみせる、てっきり~かと思っていた、というよりむしろ |
4/25 | 一 | ても始まらない、なりになりの、ことだし |
4/28 | 四 | にもまして、かぎりだ、余儀なくされる、いかにか |
5/9 | 一 | にかかわる、を機に、いざ~なると |
5/12 | 四 | によらず、たりとも、てまで |
5/16 | 一 | ばきりがない、ずじまい、に越したことはない |
5/19 | 四 | 一概に~ない、差し支えない、のももっとも |
5/23 | 一 | ぶり、さすがの~も、てでも |
5/26 | 四 | ままに、がてら、ないでもない |
5/30 | 一 | もしないで、今日という今日、てこそ(建言) |
6/2 | 四 | ものとして、ことのないように、に至る |
6/6 | 一 | たつもりだった、ようにも~ない、つもりで |
6/9 | 四 | といったところ、とは、まみれ |
6/13 | 一 | あるまいし、すら、たとこにする |
6/16 | 四 | ~もまして、ざるをえない、限りでは |
6/20 | 一 | ことだから、たらそれまでだ、たら~たらで |
6/23 | 四 | ならではの、なりなり、までもない |
6/27 | 一 | ことはないにしても、ひきかえ、にとどまらず |
6/30 | 四 | 試験解説、テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 |
---|---|---|
7/4 | 一 | ぐらいなら、~ほうがましだ、疑問詞+かという、~かというと~ない |
7/7 | 四 | ずにすむ、あやうく~ところだった、に限って |
7/11 | 一 | あっての、をもおって、ながらも |
7/14 | 四 | たところで、からといって、ないとも限らない |
7/18 | 一 | てみせる、てっきり~かと思っていた、というよりむしろ |
7/21 | 四 | ても始まらない、なりになりの、ことだし |
7/25 | 一 | にもまして、かぎりだ、余儀なくされる、いかにか |
7/28 | 四 | にかかわる、を機に、いざ~なると |
8/1 | 一 | によらず、たりとも、てまで |
8/4 | 四 | ばきりがない、ずじまい、に越したことはない |
8/8 | 一 | 一概に~ない、差し支えない、のももっとも |
8/18 | 四 | ぶり、さすがの~も、てでも |
8/22 | 一 | ままに、がてら、ないでもない |
8/25 | 四 | もしないで、今日という今日、てこそ(建言) |
8/29 | 一 | ものとして、ことのないように、に至る |
9/1 | 四 | たつもりだった、ようにも~ない、つもりで |
9/5 | 一 | といったところ、とは、まみれ |
9/8 | 四 | あるまいし、すら、たとこにする |
9/12 | 一 | ~もまして、ざるをえない、限りでは |
9/15 | 四 | ことだから、たらそれまでだ、たら~たらで |
9/22 | 四 | ならではの、なりなり、までもない |
9/26 | 一 | ことはないにしても、ひきかえ、にとどまらず |
9/29 | 四 | 試験解説、テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 |
---|---|---|
7/5 | 二 | ぐらいなら、~ほうがましだ、疑問詞+かという、~かというと~ない |
7/8 | 五 | ずにすむ、あやうく~ところだった、に限って |
7/12 | 二 | あっての、をもおって、ながらも |
7/15 | 五 | たところで、からといって、ないとも限らない |
7/19 | 二 | てみせる、てっきり~かと思っていた、というよりむしろ |
7/22 | 五 | ても始まらない、なりになりの、ことだし |
7/26 | 二 | にもまして、かぎりだ、余儀なくされる、いかにか |
7/29 | 五 | にかかわる、を機に、いざ~なると |
8/2 | 二 | によらず、たりとも、てまで |
8/5 | 五 | ばきりがない、ずじまい、に越したことはない |
8/9 | 二 | 一概に~ない、差し支えない、のももっとも |
8/19 | 五 | ぶり、さすがの~も、てでも |
8/23 | 二 | ままに、がてら、ないでもない |
8/26 | 五 | もしないで、今日という今日、てこそ(建言) |
8/30 | 二 | ものとして、ことのないように、に至る |
9/2 | 五 | たつもりだった、ようにも~ない、つもりで |
9/6 | 二 | といったところ、とは、まみれ |
9/9 | 五 | あるまいし、すら、たとこにする |
9/13 | 二 | ~もまして、ざるをえない、限りでは |
9/16 | 五 | ことだから、たらそれまでだ、たら~たらで |
9/20 | 二 | ならではの、なりなり、までもない |
9/27 | 二 | ことはないにしても、ひきかえ、にとどまらず |
9/30 | 五 | 試験解説、テーマ発表 |
N2文法會話班
日期 | 星期 | 內容 |
---|---|---|
4/7 | 四 | ~かける、てしょうがない(てたまらない)、に決まっている |
4/11 | 一 | からして、っぽい、て以來 |
4/14 | 四 | からには、そうにない、っけ? |
4/18 | 一 | かわりに、ぶる、どころじゃない |
4/21 | 四 | っぱなし、はともかく、くせして(くせに) |
4/25 | 一 | から見ると、ほど~はない、て當然、ていられない |
4/28 | 四 | きりだ、だからといって、ちなみに |
5/9 | 一 | きる、っこない、ようじゃ |
5/12 | 四 | てからでないと、さえ~ば、わけがない |
5/16 | 一 | ぎみ、といえば、だらけ |
5/19 | 四 | しかも、だけあって、たびに |
5/23 | 一 | 以上は、うえに、た次第です、とともに |
5/26 | 四 | とおり、にしては、に比べて |
5/30 | 一 | ついでに、ば~ほど、~としても |
6/2 | 四 | に関して、に加えて、につれて、にともなって |
6/6 | 一 | まだしも、もし、どころか |
6/9 | 四 | としたら、最中、てまでして |
6/13 | 一 | かねない、かねまし、際に、にあたって(先だって、際して) |
6/16 | 四 | ないことはない、わけではない、おまけに |
6/20 | 一 | ば~というものではない、わりには、ようがない |
6/23 | 四 | において、べきではない、次第、を問わず |
6/27 | 一 | できるものなら、にしろ、をこめて(確認試験) |
6/30 | 四 | 試験解説、テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 |
---|---|---|
4/5 | 二 | ~かける、てしょうがない(てたまらない)、に決まっている |
4/8 | 五 | からして、っぽい、て以來 |
4/12 | 二 | からには、そうにない、っけ? |
4/15 | 五 | かわりに、ぶる、どころじゃない |
4/19 | 二 | っぱなし、はともかく、くせして(くせに) |
4/22 | 五 | から見ると、ほど~はない、て當然、ていられない |
4/26 | 二 | きりだ、だからといって、ちなみに |
5/6 | 五 | きる、っこない、ようじゃ |
5/10 | 二 | てからでないと、さえ~ば、わけがない |
5/13 | 五 | ぎみ、といえば、だらけ |
5/17 | 二 | しかも、だけあって、たびに |
5/20 | 五 | 以上は、うえに、た次第です、とともに |
5/24 | 二 | とおり、にしては、に比べて |
5/27 | 五 | ついでに、ば~ほど、~としても |
5/31 | 二 | に関して、に加えて、につれて、にともなって |
6/3 | 五 | まだしも、もし、どころか |
6/7 | 二 | としたら、最中、てまでして |
6/10 | 五 | かねない、かねまし、際に、にあたって(先だって、際して) |
6/14 | 二 | ないことはない、わけではない、おまけに |
6/17 | 五 | ば~というものではない、わりには、ようがない |
6/21 | 二 | において、べきではない、次第、を問わず |
6/24 | 五 | できるものなら、にしろ、をこめて(確認試験) |
6/28 | 二 | 試験解説、テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 |
---|---|---|
7/5 | 二 | ~かける、てしょうがない(てたまらない)、に決まっている |
7/8 | 五 | からして、っぽい、て以來 |
7/12 | 二 | からには、そうにない、っけ? |
7/15 | 五 | かわりに、ぶる、どころじゃない |
7/19 | 二 | っぱなし、はともかく、くせして(くせに) |
7/22 | 五 | から見ると、ほど~はない、て當然、ていられない |
7/26 | 二 | きりだ、だからといって、ちなみに |
7/29 | 五 | きる、っこない、ようじゃ |
8/2 | 二 | てからでないと、さえ~ば、わけがない |
8/5 | 五 | ぎみ、といえば、だらけ |
8/9 | 二 | しかも、だけあって、たびに |
8/19 | 五 | 以上は、うえに、た次第です、とともに |
8/23 | 二 | とおり、にしては、に比べて |
8/26 | 五 | ついでに、ば~ほど、~としても |
8/30 | 二 | に関して、に加えて、につれて、にともなって |
9/2 | 五 | まだしも、もし、どころか |
9/6 | 二 | としたら、最中、てまでして |
9/9 | 五 | かねない、かねまし、際に、にあたって(先だって、際して) |
9/13 | 二 | ないことはない、わけではない、おまけに |
9/16 | 五 | ば~というものではない、わりには、ようがない |
9/20 | 二 | において、べきではない、次第、を問わず |
9/27 | 二 | できるものなら、にしろ、をこめて(確認試験) |
9/30 | 五 | 試験解説、テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 |
---|---|---|
7/4 | 一 | ~かける、てしょうがない(てたまらない)、に決まっている |
7/7 | 四 | からして、っぽい、て以來 |
7/11 | 一 | からには、そうにない、っけ? |
7/14 | 四 | かわりに、ぶる、どころじゃない |
7/18 | 一 | っぱなし、はともかく、くせして(くせに) |
7/21 | 四 | から見ると、ほど~はない、て當然、ていられない |
7/25 | 一 | きりだ、だからといって、ちなみに |
7/28 | 四 | きる、っこない、ようじゃ |
8/1 | 一 | てからでないと、さえ~ば、わけがない |
8/4 | 四 | ぎみ、といえば、だらけ |
8/8 | 一 | しかも、だけあって、たびに |
8/18 | 四 | 以上は、うえに、た次第です、とともに |
8/22 | 一 | とおり、にしては、に比べて |
8/25 | 四 | ついでに、ば~ほど、~としても |
8/29 | 一 | に関して、に加えて、につれて、にともなって |
9/1 | 四 | まだしも、もし、どころか |
9/5 | 一 | としたら、最中、てまでして |
9/8 | 四 | かねない、かねまし、際に、にあたって(先だって、際して) |
9/12 | 一 | ないことはない、わけではない、おまけに |
9/15 | 四 | ば~というものではない、わりには、ようがない |
9/22 | 四 | において、べきではない、次第、を問わず |
9/26 | 一 | できるものなら、にしろ、をこめて(確認試験) |
9/29 | 四 | 試験解説、テーマ発表 |
中級會話班
日期 | 星期 | 內容 14:00-16:50 |
---|---|---|
4/5 | 二 |
會話練習 ・レストラン ・旅行 ・ファッション ・スポーツ ・文化、習慣 ・學校、職場 ・趣味 ・健康 などさまざまなテーマで會話練習をする。 |
4/8 | 五 | |
4/12 | 二 | |
4/15 | 五 | |
4/19 | 二 | |
4/22 | 五 | |
4/26 | 二 | |
5/6 | 五 | |
5/10 | 二 | |
5/13 | 五 | |
5/17 | 二 | |
5/20 | 五 | |
5/24 | 二 | |
5/27 | 五 | |
5/31 | 二 | |
5/3 | 五 | |
6/7 | 二 | |
6/10 | 五 | |
6/14 | 二 | |
6/17 | 五 | |
6/21 | 二 | |
6/24 | 五 | まとめ試験、會話試験 |
6/28 | 二 | ふるさと紹介 |
日期 | 星期 | 內容 19:00-21:50 |
---|---|---|
4/7 | 四 |
會話練習 ・レストラン ・旅行 ・ファッション ・スポーツ ・文化、習慣 ・學校、職場 ・趣味 ・健康 などさまざまなテーマで會話練習をする。 |
4/11 | 一 | |
4/14 | 四 | |
4/18 | 一 | |
4/21 | 四 | |
4/25 | 一 | |
4/28 | 四 | |
5/9 | 一 | |
5/12 | 四 | |
5/16 | 一 | |
5/19 | 四 | |
5/23 | 一 | |
5/26 | 四 | |
5/30 | 一 | |
6/2 | 四 | |
6/6 | 一 | |
6/9 | 四 | |
6/13 | 一 | |
6/16 | 四 | |
6/20 | 一 | |
6/23 | 四 | |
6/27 | 一 | まとめ試験、會話試験 |
6/30 | 四 | ふるさと紹介 |
日期 | 星期 | 內容 14:00-16:50 |
---|---|---|
7/4 | 一 |
會話練習 ・レストラン ・旅行 ・ファッション ・スポーツ ・文化、習慣 ・學校、職場 ・趣味 ・健康 などさまざまなテーマで會話練習をする。 |
7/7 | 四 | |
7/11 | 一 | |
7/14 | 四 | |
7/18 | 一 | |
7/21 | 四 | |
7/25 | 一 | |
7/28 | 四 | |
8/1 | 一 | |
8/4 | 四 | |
8/8 | 一 | |
8/18 | 四 | |
8/22 | 一 | |
8/25 | 四 | |
8/29 | 一 | |
9/1 | 四 | |
9/5 | 一 | |
9/8 | 四 | |
9/12 | 一 | |
9/15 | 四 | |
9/22 | 一 | |
9/26 | 一 | まとめ試験、會話試験 |
9/29 | 四 | ふるさと紹介 |
日期 | 星期 | 內容 19:00-21:50 |
---|---|---|
7/5 | 二 |
會話練習 ・レストラン ・旅行 ・ファッション ・スポーツ ・文化、習慣 ・學校、職場 ・趣味 ・健康 などさまざまなテーマで會話練習をする。 |
7/8 | 五 | |
7/12 | 二 | |
7/15 | 五 | |
7/19 | 二 | |
7/22 | 五 | |
7/26 | 二 | |
7/29 | 五 | |
8/2 | 二 | |
8/5 | 五 | |
8/9 | 二 | |
8/19 | 五 | |
8/23 | 二 | |
8/26 | 五 | |
8/30 | 二 | |
9/2 | 五 | |
9/6 | 二 | |
9/9 | 五 | |
9/13 | 二 | |
9/16 | 五 | |
9/20 | 二 | |
9/27 | 二 | まとめ試験、會話試験 |
9/30 | 五 | ふるさと紹介 |
N3文法クラス
日期 | 星期 | 內容 14:00-16:50 |
---|---|---|
4/7 | 四 | ~られる(事実を話す受身形)、人に~られる(迷惑の受身)、~ないと(縮約形) |
4/11 | 一 | ~ちゃう、~とく(縮約形)、~みたいだ(比喩)、~らしい(本質)、~っぽい(傾向) |
4/14 | 四 | ~ように(説明の前置き)、~ように。(軽い命令)、~ますように(願望)、~ようとする(直前)、~ようとしない(動作の拒否) |
4/18 | 一 | ~さえ、~こそ(強調)、~に関して、~について、~だけしか(限定の強調) |
4/21 | 四 | ~によれば、~によって(手段・原因・場合)、~み、~というのは(説明) |
4/25 | 一 | ~というより(比較)、~というと(連想)、~といっても(程度の違い)、~てごらん(提案) |
4/28 | 四 | ~なと言われた(注意)、~てくれと(依頼)、~ずに、~として(立場) |
5/9 | 一 | ~にしては(意外性)、~にしても、~としたら(仮定)、~つもりだった(予定の変更) |
5/12 | 四 | ~はずだ(推量)、~べきだ(當然)、~ものだ(過去の習慣)、~ついでに |
5/16 | 一 | ~たびに、~たとたん(直後)、~最中に、~とおり |
5/19 | 四 | ~っぱなし(狀態)、~きり、~ふりをする、~かわりに、語彙まとめテスト① |
5/23 | 一 | ~にとって(立場)、~わりに(意外性)、~くせに、~なんか(批判) |
5/26 | 四 | ~おかげ、~せい、~にかわって、~くらい/ほど(程度)、~ことはない |
5/30 | 一 | ~ほど、~ば~ほど、~くらい…はない、~ということだ(伝聞)、~ことだ(助言) |
6/2 | 四 | どんなに~ことか(強調)、~っけ(確認)、~んだって(伝聞)、~んだもん(理由) |
6/6 | 一 | ~はもちろん、~ばかりか(情報の追加)、~に比べて、~に対して(比較)、~上げる、~切れない |
6/9 | 四 | ~かけ(複合動詞)、~たて、~たらいいなあ(願望)、~ばよかった、~ば~のに(後悔) |
6/13 | 一 | ~かなあ(願望)、~まで(驚き)、~から~にかけて(範囲)、~において(場所) |
6/16 | 四 | たとえ~ても(強調)、まるで~よう(比喩)、もし~たなら(反実仮想)、もし~としても(仮定の否定)、~ことは~が |
6/20 | 一 | ~ないことはない(否定)、~たところ(発見)、~ところだった(反事実)、~てはじめて、~うちに(時間) |
6/23 | 四 | ~わけだ(納得)、~わけではない、~わけがない、~わけにはいかない、必ずしも~とは限らない、語彙まとめテスト② |
6/27 | 一 | 決して~ない、まったく~ない(否定)、めったに~ない、少しも~ない(否定)、確認テスト |
12/30 | 四 | 試験解説、テーマ |
日期 | 星期 | 內容 19:00-21:50 |
---|---|---|
4/5 | 二 | ~られる(事実を話す受身形)、人に~られる(迷惑の受身)、~ないと(縮約形) |
4/8 | 五 | ~ちゃう、~とく(縮約形)、~みたいだ(比喩)、~らしい(本質)、~っぽい(傾向) |
4/12 | 二 | ~ように(説明の前置き)、~ように。(軽い命令)、~ますように(願望)、~ようとする(直前)、~ようとしない(動作の拒否) |
4/15 | 五 | ~さえ、~こそ(強調)、~に関して、~について、~だけしか(限定の強調) |
4/19 | 二 | ~によれば、~によって(手段・原因・場合)、~み、~というのは(説明) |
4/22 | 五 | ~というより(比較)、~というと(連想)、~といっても(程度の違い)、~てごらん(提案) |
4/26 | 二 | ~なと言われた(注意)、~てくれと(依頼)、~ずに、~として(立場) |
5/6 | 五 | ~にしては(意外性)、~にしても、~としたら(仮定)、~つもりだった(予定の変更) |
5/10 | 二 | ~はずだ(推量)、~べきだ(當然)、~ものだ(過去の習慣)、~ついでに |
5/13 | 五 | ~たびに、~たとたん(直後)、~最中に、~とおり |
5/17 | 二 | ~っぱなし(狀態)、~きり、~ふりをする、~かわりに、語彙まとめテスト① |
5/20 | 五 | ~にとって(立場)、~わりに(意外性)、~くせに、~なんか(批判) |
5/24 | 二 | ~おかげ、~せい、~にかわって、~くらい/ほど(程度)、~ことはない |
5/27 | 五 | ~ほど、~ば~ほど、~くらい…はない、~ということだ(伝聞)、~ことだ(助言) |
5/31 | 二 | どんなに~ことか(強調)、~っけ(確認)、~んだって(伝聞)、~んだもん(理由) |
6/3 | 五 | ~はもちろん、~ばかりか(情報の追加)、~に比べて、~に対して(比較)、~上げる、~切れない |
6/7 | 二 | ~かけ(複合動詞)、~たて、~たらいいなあ(願望)、~ばよかった、~ば~のに(後悔) |
6/10 | 五 | ~かなあ(願望)、~まで(驚き)、~から~にかけて(範囲)、~において(場所) |
6/14 | 二 | たとえ~ても(強調)、まるで~よう(比喩)、もし~たなら(反実仮想)、もし~としても(仮定の否定)、~ことは~が |
6/17 | 五 | ~ないことはない(否定)、~たところ(発見)、~ところだった(反事実)、~てはじめて、~うちに(時間) |
6/21 | 二 | ~わけだ(納得)、~わけではない、~わけがない、~わけにはいかない、必ずしも~とは限らない、語彙まとめテスト② |
6/24 | 五 | 決して~ない、まったく~ない(否定)、めったに~ない、少しも~ない(否定)、確認テスト |
6/28 | 二 | 試験解説、テーマ |
日期 | 星期 | 內容 14:00-16:50 |
---|---|---|
7/5 | 二 | ~られる(事実を話す受身形)、人に~られる(迷惑の受身)、~ないと(縮約形) |
7/8 | 五 | ~ちゃう、~とく(縮約形)、~みたいだ(比喩)、~らしい(本質)、~っぽい(傾向) |
7/12 | 二 | ~ように(説明の前置き)、~ように。(軽い命令)、~ますように(願望)、~ようとする(直前)、~ようとしない(動作の拒否) |
7/15 | 五 | ~さえ、~こそ(強調)、~に関して、~について、~だけしか(限定の強調) |
7/19 | 二 | ~によれば、~によって(手段・原因・場合)、~み、~というのは(説明) |
7/22 | 五 | ~というより(比較)、~というと(連想)、~といっても(程度の違い)、~てごらん(提案) |
7/26 | 二 | ~なと言われた(注意)、~てくれと(依頼)、~ずに、~として(立場) |
7/29 | 五 | ~にしては(意外性)、~にしても、~としたら(仮定)、~つもりだった(予定の変更) |
8/2 | 二 | ~はずだ(推量)、~べきだ(當然)、~ものだ(過去の習慣)、~ついでに |
8/5 | 五 | ~たびに、~たとたん(直後)、~最中に、~とおり |
8/9 | 二 | ~っぱなし(狀態)、~きり、~ふりをする、~かわりに、語彙まとめテスト① |
8/19 | 五 | ~にとって(立場)、~わりに(意外性)、~くせに、~なんか(批判) |
8/23 | 二 | ~おかげ、~せい、~にかわって、~くらい/ほど(程度)、~ことはない |
8/26 | 五 | ~ほど、~ば~ほど、~くらい…はない、~ということだ(伝聞)、~ことだ(助言) |
8/30 | 二 | どんなに~ことか(強調)、~っけ(確認)、~んだって(伝聞)、~んだもん(理由) |
9/2 | 五 | ~はもちろん、~ばかりか(情報の追加)、~に比べて、~に対して(比較)、~上げる、~切れない |
9/6 | 二 | ~かけ(複合動詞)、~たて、~たらいいなあ(願望)、~ばよかった、~ば~のに(後悔) |
9/9 | 五 | ~かなあ(願望)、~まで(驚き)、~から~にかけて(範囲)、~において(場所) |
9/13 | 二 | たとえ~ても(強調)、まるで~よう(比喩)、もし~たなら(反実仮想)、もし~としても(仮定の否定)、~ことは~が |
9/16 | 五 | ~ないことはない(否定)、~たところ(発見)、~ところだった(反事実)、~てはじめて、~うちに(時間) |
9/20 | 二 | ~わけだ(納得)、~わけではない、~わけがない、~わけにはいかない、必ずしも~とは限らない、語彙まとめテスト② |
9/27 | 二 | 決して~ない、まったく~ない(否定)、めったに~ない、少しも~ない(否定)、確認テスト |
9/30 | 五 | 試験解説、テーマ |
日期 | 星期 | 內容 19:00-21:50 |
---|---|---|
7/4 | 一 | ~られる(事実を話す受身形)、人に~られる(迷惑の受身)、~ないと(縮約形) |
7/7 | 四 | ~ちゃう、~とく(縮約形)、~みたいだ(比喩)、~らしい(本質)、~っぽい(傾向) |
7/11 | 一 | ~ように(説明の前置き)、~ように。(軽い命令)、~ますように(願望)、~ようとする(直前)、~ようとしない(動作の拒否) |
7/14 | 四 | ~さえ、~こそ(強調)、~に関して、~について、~だけしか(限定の強調) |
7/18 | 一 | ~によれば、~によって(手段・原因・場合)、~み、~というのは(説明) |
7/21 | 四 | ~というより(比較)、~というと(連想)、~といっても(程度の違い)、~てごらん(提案) |
7/25 | 一 | ~なと言われた(注意)、~てくれと(依頼)、~ずに、~として(立場) |
7/28 | 四 | ~にしては(意外性)、~にしても、~としたら(仮定)、~つもりだった(予定の変更) |
8/1 | 一 | ~はずだ(推量)、~べきだ(當然)、~ものだ(過去の習慣)、~ついでに |
8/4 | 四 | ~たびに、~たとたん(直後)、~最中に、~とおり |
8/8 | 一 | ~っぱなし(狀態)、~きり、~ふりをする、~かわりに、語彙まとめテスト① |
8/18 | 四 | ~にとって(立場)、~わりに(意外性)、~くせに、~なんか(批判) |
8/22 | 一 | ~おかげ、~せい、~にかわって、~くらい/ほど(程度)、~ことはない |
8/25 | 四 | ~ほど、~ば~ほど、~くらい…はない、~ということだ(伝聞)、~ことだ(助言) |
8/29 | 一 | どんなに~ことか(強調)、~っけ(確認)、~んだって(伝聞)、~んだもん(理由) |
9/1 | 四 | ~はもちろん、~ばかりか(情報の追加)、~に比べて、~に対して(比較)、~上げる、~切れない |
9/5 | 一 | ~かけ(複合動詞)、~たて、~たらいいなあ(願望)、~ばよかった、~ば~のに(後悔) |
9/8 | 四 | ~かなあ(願望)、~まで(驚き)、~から~にかけて(範囲)、~において(場所) |
9/12 | 一 | たとえ~ても(強調)、まるで~よう(比喩)、もし~たなら(反実仮想)、もし~としても(仮定の否定)、~ことは~が |
9/15 | 四 | ~ないことはない(否定)、~たところ(発見)、~ところだった(反事実)、~てはじめて、~うちに(時間) |
9/22 | 四 | ~わけだ(納得)、~わけではない、~わけがない、~わけにはいかない、必ずしも~とは限らない、語彙まとめテスト② |
9/26 | 一 | 決して~ない、まったく~ない(否定)、めったに~ない、少しも~ない(否定)、確認テスト |
9/29 | 四 | 試験解説、テーマ |
N4文法班
日期 | 星期 | 內容 14:00-16:50 |
---|---|---|
4/5 | 二 | N5復習テスト、~は~ほど~ない、には・では、(人)からも(人)からも |
4/8 | 五 | ~でも、~とか~とか、しか~ない、~まで・までに |
4/12 | 二 | ~し~し、~ばかり、~るところ・ているところ・たところ |
4/15 | 五 | ~の間に・ている間に、~るとき・たとき、~中、~て・で(理由) |
4/19 | 二 | ~まま、~ながら、~たことがある・ることがある・ないことがある |
4/22 | 五 | ~ることにする・ないことにする、~ることになる・ないことになる、~なければならない、~てもいい・てはいけない |
4/26 | 二 | ~といい・たらいい・ばいい、~ておく、~てしまう、語彙まとめテスト(chapter1~2) |
5/6 | 五 | ~てみる、~てあげる・くれる・もらう、てくださる、 |
5/10 | 二 | ~ために、~ように、~ようになる、~ようにする(確認宿題) |
5/13 | 五 | ~ように言う、こんな・そんな・あんな、~という~、~たほうがいい、~なさい |
5/17 | 二 | 命令形、禁止形、~かどうか、疑問詞~か、~のに |
5/20 | 五 | ~のは・のが、聞こえる・見える、~のが見える、~のを見る、~のが聞こえる、~のを聞く |
5/24 | 二 | ~ので、~のに、~ても、疑問詞~ても・でも |
5/27 | 五 | それに、それで、ところが、形容詞+さ、動詞+方、~てくださいませんか、語彙まとめテスト②(capter3~5) |
5/31 | 二 | ~てほしい、~たらどうですか、~が・けれど(前置)、~と言う・思う、動詞+よう |
6/3 | 五 | ~ようと思う、~つもり、~ようだ・みたいだ、~そうだ |
6/7 | 二 | ~たら、~ば、~なら、~と |
6/10 | 五 | 「たら・ば・なら・と」の復習、~でしょう・だろう、~かもしれない、~すぎる |
6/14 | 二 | ~やすい・にくい、出す・終わる・続ける、 |
6/17 | 五 | 、~ていく・てくる、~んです、語彙まとめテスト③(chapter6~7) |
6/21 | 二 | >受身形、使役形、使役受身形、~させてください |
6/24 | 五 | 自動詞・他動詞、自動詞+ている、他動詞+てある、確認テスト |
6/28 | 二 | 試験解説・テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 19:00-21:50 |
---|---|---|
4/7 | 四 | N5復習テスト、~は~ほど~ない、には・では、(人)からも(人)からも |
4/11 | 一 | ~でも、~とか~とか、しか~ない、~まで・までに |
4/14 | 四 | ~し~し、~ばかり、~るところ・ているところ・たところ |
4/18 | 一 | ~の間に・ている間に、~るとき・たとき、~中、~て・で(理由) |
4/21 | 四 | ~まま、~ながら、~たことがある・ることがある・ないことがある |
4/25 | 一 | ~ることにする・ないことにする、~ることになる・ないことになる、~なければならない、~てもいい・てはいけない |
4/28 | 四 | ~といい・たらいい・ばいい、~ておく、~てしまう、語彙まとめテスト(chapter1~2) |
5/9 | 一 | ~てみる、~てあげる・くれる・もらう、てくださる、 |
5/12 | 四 | ~ために、~ように、~ようになる、~ようにする(確認宿題) |
5/16 | 一 | ~ように言う、こんな・そんな・あんな、~という~、~たほうがいい、~なさい |
5/19 | 四 | 命令形、禁止形、~かどうか、疑問詞~か、~のに |
5/23 | 一 | ~のは・のが、聞こえる・見える、~のが見える、~のを見る、~のが聞こえる、~のを聞く |
5/26 | 四 | ~ので、~のに、~ても、疑問詞~ても・でも |
5/30 | 一 | それに、それで、ところが、形容詞+さ、動詞+方、~てくださいませんか、語彙まとめテスト②(capter3~5) |
6/2 | 四 | ~てほしい、~たらどうですか、~が・けれど(前置)、~と言う・思う、動詞+よう |
6/6 | 一 | ~ようと思う、~つもり、~ようだ・みたいだ、~そうだ |
6/9 | 四 | ~たら、~ば、~なら、~と |
6/13 | 一 | 「たら・ば・なら・と」の復習、~でしょう・だろう、~かもしれない、~すぎる |
6/16 | 四 | ~やすい・にくい、出す・終わる・続ける、 |
6/20 | 一 | 、~ていく・てくる、~んです、語彙まとめテスト③(chapter6~7) |
6/23 | 四 | >受身形、使役形、使役受身形、~させてください |
6/27 | 一 | 自動詞・他動詞、自動詞+ている、他動詞+てある、確認テスト |
6/30 | 四 | 試験解説・テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 14:00-16:50 |
---|---|---|
7/4 | 一 | N5復習テスト、~は~ほど~ない、には・では、(人)からも(人)からも |
7/7 | 四 | ~でも、~とか~とか、しか~ない、~まで・までに |
7/11 | 一 | ~し~し、~ばかり、~るところ・ているところ・たところ |
7/14 | 四 | ~の間に・ている間に、~るとき・たとき、~中、~て・で(理由) |
7/18 | 一 | ~まま、~ながら、~たことがある・ることがある・ないことがある |
7/21 | 四 | ~ることにする・ないことにする、~ることになる・ないことになる、~なければならない、~てもいい・てはいけない |
7/25 | 一 | ~といい・たらいい・ばいい、~ておく、~てしまう、語彙まとめテスト(chapter1~2) |
7/28 | 四 | ~てみる、~てあげる・くれる・もらう、てくださる、 |
8/1 | 一 | ~ために、~ように、~ようになる、~ようにする(確認宿題) |
8/4 | 四 | ~ように言う、こんな・そんな・あんな、~という~、~たほうがいい、~なさい |
8/8 | 一 | 命令形、禁止形、~かどうか、疑問詞~か、~のに |
8/18 | 四 | ~のは・のが、聞こえる・見える、~のが見える、~のを見る、~のが聞こえる、~のを聞く |
8/22 | 一 | ~ので、~のに、~ても、疑問詞~ても・でも |
8/25 | 四 | それに、それで、ところが、形容詞+さ、動詞+方、~てくださいませんか、語彙まとめテスト②(capter3~5) |
8/29 | 一 | ~てほしい、~たらどうですか、~が・けれど(前置)、~と言う・思う、動詞+よう |
9/1 | 四 | ~ようと思う、~つもり、~ようだ・みたいだ、~そうだ |
9/5 | 一 | ~たら、~ば、~なら、~と |
9/8 | 四 | 「たら・ば・なら・と」の復習、~でしょう・だろう、~かもしれない、~すぎる |
9/12 | 一 | ~やすい・にくい、出す・終わる・続ける、 |
9/15 | 四 | 、~ていく・てくる、~んです、語彙まとめテスト③(chapter6~7) |
9/22 | 四 | >受身形、使役形、使役受身形、~させてください |
9/26 | 一 | 自動詞・他動詞、自動詞+ている、他動詞+てある、確認テスト |
9/29 | 四 | 試験解説・テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 19:00-21:50 |
---|---|---|
7/5 | 二 | N5復習テスト、~は~ほど~ない、には・では、(人)からも(人)からも |
7/8 | 五 | ~でも、~とか~とか、しか~ない、~まで・までに |
7/12 | 二 | ~し~し、~ばかり、~るところ・ているところ・たところ |
7/15 | 五 | ~の間に・ている間に、~るとき・たとき、~中、~て・で(理由) |
7/19 | 二 | ~まま、~ながら、~たことがある・ることがある・ないことがある |
7/22 | 五 | ~ることにする・ないことにする、~ることになる・ないことになる、~なければならない、~てもいい・てはいけない |
7/26 | 二 | ~といい・たらいい・ばいい、~ておく、~てしまう、語彙まとめテスト(chapter1~2) |
7/29 | 五 | ~てみる、~てあげる・くれる・もらう、てくださる、 |
8/2 | 二 | ~ために、~ように、~ようになる、~ようにする(確認宿題) |
8/5 | 五 | ~ように言う、こんな・そんな・あんな、~という~、~たほうがいい、~なさい |
8/9 | 二 | 命令形、禁止形、~かどうか、疑問詞~か、~のに |
8/19 | 五 | ~のは・のが、聞こえる・見える、~のが見える、~のを見る、~のが聞こえる、~のを聞く |
8/23 | 二 | ~ので、~のに、~ても、疑問詞~ても・でも |
8/26 | 五 | それに、それで、ところが、形容詞+さ、動詞+方、~てくださいませんか、語彙まとめテスト②(capter3~5) |
8/30 | 二 | ~てほしい、~たらどうですか、~が・けれど(前置)、~と言う・思う、動詞+よう |
9/2 | 五 | ~ようと思う、~つもり、~ようだ・みたいだ、~そうだ |
9/6 | 二 | ~たら、~ば、~なら、~と |
9/9 | 五 | 「たら・ば・なら・と」の復習、~でしょう・だろう、~かもしれない、~すぎる |
9/13 | 二 | ~やすい・にくい、出す・終わる・続ける、 |
9/16 | 五 | 、~ていく・てくる、~んです、語彙まとめテスト③(chapter6~7) |
9/20 | 二 | >受身形、使役形、使役受身形、~させてください |
9/27 | 二 | 自動詞・他動詞、自動詞+ている、他動詞+てある、確認テスト |
9/30 | 五 | 試験解説・テーマ発表 |
N5文法クラス
日期 | 星期 | 內容 19:00-21:50 |
---|---|---|
4/5 | 二 | 品詞、名詞活用、な形容詞活用、い形容詞活用、単語 |
4/8 | 五 | 動詞グループ、動詞活用、単語、數の數え方 |
4/12 | 二 | 動詞て形、基礎知識復習、単語 |
4/15 | 五 | 形容詞名詞修飾、名詞名詞修飾、~の、ある・いる、場所に~がある・いる |
4/19 | 二 | 名詞は、~は~が、疑問詞が、名詞を |
4/22 | 五 | 名詞と、場所に、時間に・人に、場所で |
4/26 | 二 | 物で、名詞も、~か~、~や~ |
5/6 | 五 | 時間・場所から時間・場所まで、~ごろ、~くらい、~だけ、助詞+は |
5/10 | 二 | こちら・そちら・あちら、疑問詞、いくつ、疑問詞か、疑問詞も~ない、疑問詞でも |
5/13 | 五 | ~はどうですか、い形容詞くて・な形容詞で・名詞で、~て・てから |
5/17 | 二 | それから・そして、~がほしい、~たい、語彙まとめテスト①(chapter②~6) |
5/20 | 五 | ~ている、~てください、あげる・もらう・くれる |
5/24 | 二 | ~ましょう、~ましょうか、~ませんか、~ね・よ、それでは |
5/27 | 五 | 修飾、どうしますか、~から・だから、~けれどく |
5/31 | 二 | とても・たいへん、あまり~ない、いつも・ときどき・たいてい・よく、もう・まだ |
5/3 | 五 | まあまあ、よく |
6/7 | 二 | い形容詞く+動詞、な形容詞に+動詞、形容詞・名詞+する、形容詞・名詞+なる |
6/10 | 五 | どう言いますか、~とき、~前に、~あとで |
6/14 | 二 | ~に行く・來る、~は~より、~より~の方が |
6/17 | 五 | 、~と~とどちらの方が、~の中で~がいちばん |
6/21 | 二 | ~たり~たり(例示、繰り返し)、動詞の名詞化、復習、語彙まとめテスト②(chapter7~10) |
6/24 | 五 | ~ことができる、動詞可能形、確認試験 |
6/28 | 二 | 試験解説、テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 14:00-16:50 |
---|---|---|
7/5 | 二 | 品詞、名詞活用、な形容詞活用、い形容詞活用、単語 |
7/8 | 五 | 動詞グループ、動詞活用、単語、數の數え方 |
7/12 | 二 | 動詞て形、基礎知識復習、単語 |
7/15 | 五 | 形容詞名詞修飾、名詞名詞修飾、~の、ある・いる、場所に~がある・いる |
7/19 | 二 | 名詞は、~は~が、疑問詞が、名詞を |
7/22 | 五 | 名詞と、場所に、時間に・人に、場所で |
7/26 | 二 | 物で、名詞も、~か~、~や~ |
7/29 | 五 | 時間・場所から時間・場所まで、~ごろ、~くらい、~だけ、助詞+は |
8/2 | 二 | こちら・そちら・あちら、疑問詞、いくつ、疑問詞か、疑問詞も~ない、疑問詞でも |
8/5 | 五 | ~はどうですか、い形容詞くて・な形容詞で・名詞で、~て・てから |
8/9 | 二 | それから・そして、~がほしい、~たい、語彙まとめテスト①(chapter②~6) |
8/19 | 五 | ~ている、~てください、あげる・もらう・くれる |
8/23 | 二 | ~ましょう、~ましょうか、~ませんか、~ね・よ、それでは |
8/26 | 五 | 修飾、どうしますか、~から・だから、~けれどく |
8/30 | 二 | とても・たいへん、あまり~ない、いつも・ときどき・たいてい・よく、もう・まだ |
9/2 | 五 | まあまあ、よく |
9/6 | 二 | い形容詞く+動詞、な形容詞に+動詞、形容詞・名詞+する、形容詞・名詞+なる |
9/9 | 五 | どう言いますか、~とき、~前に、~あとで |
9/13 | 二 | ~に行く・來る、~は~より、~より~の方が |
9/16 | 五 | 、~と~とどちらの方が、~の中で~がいちばん |
9/20 | 二 | ~たり~たり(例示、繰り返し)、動詞の名詞化、復習、語彙まとめテスト②(chapter7~10) |
9/27 | 二 | ~ことができる、動詞可能形、確認試験 |
9/30 | 五 | 試験解説、テーマ発表 |
日期 | 星期 | 內容 19:00-21:50 |
---|---|---|
7/4 | 一 | 品詞、名詞活用、な形容詞活用、い形容詞活用、単語 |
7/7 | 四 | 動詞グループ、動詞活用、単語、數の數え方 |
7/11 | 一 | 動詞て形、基礎知識復習、単語 |
7/14 | 四 | 形容詞名詞修飾、名詞名詞修飾、~の、ある・いる、場所に~がある・いる |
7/18 | 一 | 名詞は、~は~が、疑問詞が、名詞を |
7/21 | 四 | 名詞と、場所に、時間に・人に、場所で |
7/25 | 一 | 物で、名詞も、~か~、~や~ |
7/28 | 四 | 時間・場所から時間・場所まで、~ごろ、~くらい、~だけ、助詞+は |
8/1 | 一 | こちら・そちら・あちら、疑問詞、いくつ、疑問詞か、疑問詞も~ない、疑問詞でも |
8/4 | 四 | ~はどうですか、い形容詞くて・な形容詞で・名詞で、~て・てから |
8/8 | 一 | それから・そして、~がほしい、~たい、語彙まとめテスト①(chapter②~6) |
8/18 | 四 | ~ている、~てください、あげる・もらう・くれる |
8/22 | 一 | ~ましょう、~ましょうか、~ませんか、~ね・よ、それでは |
8/25 | 四 | 修飾、どうしますか、~から・だから、~けれどく |
8/29 | 一 | とても・たいへん、あまり~ない、いつも・ときどき・たいてい・よく、もう・まだ |
9/1 | 四 | まあまあ、よく |
9/5 | 一 | い形容詞く+動詞、な形容詞に+動詞、形容詞・名詞+する、形容詞・名詞+なる |
9/8 | 四 | どう言いますか、~とき、~前に、~あとで |
9/12 | 一 | ~に行く・來る、~は~より、~より~の方が |
9/15 | 四 | 、~と~とどちらの方が、~の中で~がいちばん |
9/22 | 四 | ~たり~たり(例示、繰り返し)、動詞の名詞化、復習、語彙まとめテスト②(chapter7~10) |
9/26 | 一 | ~ことができる、動詞可能形、確認試験 |
9/29 | 四 | 試験解説、テーマ発表 |
費用
學費:55,000円(含稅)
※使用我校獨創的教材或者市面上售賣的教科書。(1,000~3,000円程度)
申請方法
咨詢課程/檢查日語水平
直接來教室,可以咨詢課程和檢測日語水平。
想參加模擬授課的人請從咨詢界面進來選擇「資詢聽課」填寫想咨詢的內容。
※僅限住在東京週邊的人,可以通過Zoom進行線上咨詢。感興趣的話請盡情聯絡我們。
參加模擬授課
模擬授課會定期免費開放。
針對N3以上的級別的學生,老師會安排同一天在介紹課程的同時實際縯練課程。
符合對象的班級如下
綜合會話課程