9 2月 2018 【単語】動物(どうぶつ) by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 単語(word) | 0 動物(どうぶつ)/animal/动物/동물 日本語 英語(English) 中国語(中国) 中国語(台灣)» 続きを読む
2 2月 2018 【言葉の違い】震度 vs マグニチュード by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 言葉の違い | 0 日本はとても地震が多い国ですよね。 特に地震を経験したことのない外国人にとっては本当に恐怖ですね。 さて、地震が発生するといつもニュースでこんな言葉を聞きます。 「震度」と「マグニチュード」 違いがわかりますか?» 続きを読む
28 1月 2018 【文法】~とか~とか vs ~だの~だの vs ~やら~やら by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 文法(grammar) | 0 「~とか~とか」 例:私はチョコとかアイスとか» 続きを読む
24 1月 2018 【迷信】手のひらに「人」を3回書いて・・ by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 迷信(superstition) | 0 皆さんは緊張した時どんなことをしますか? 日本では昔からこんなことをすると緊張がなくなるという迷信があります。 迷信(めいしん) 手のひらに「人」を3回書いて、それを舐める。 どうしてこんな迷信ができたのでしょうか?» 続きを読む
17 1月 2018 【若者言葉】「なう」「わず」「うぃる」 by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 若者言葉(young-people's slang) | 0 「~なう」「~わず」「~うぃる」 こんな言葉を使っている若者を見たことがありませんか? 「~なう」「~わず」「~うぃる」 ~なう= 英語の「now」。「今~している」という現在していることを言う時に使います。» 続きを読む
26 12月 2017 【語彙】あるある by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 語彙(vocabulary) | 0 例えば、「洗濯物あるある」。 ・ポケットにティッシュを入れたまま洗濯してしまい、洋服がティッシュまみれになった! ・赤い服と白い服を一緒に洗ってしまい、白い服がピンク色になった! ・一緒に洗ったはずの靴下が片方だけ見つからない。 もし共感できたら、「あるある!」と言ってみましょう。» 続きを読む
19 12月 2017 【語彙】相合傘(あいあいがさ) by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 語彙(vocabulary) | 0 「相合傘」という言葉を聞いたことがありますか? この言葉には2つの意味があります。 一つ目 二人で1本の傘を差すこと。主に男女の場合についていう。 二つ目» 続きを読む
16 12月 2017 【語彙】引き出しが多い by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 語彙(vocabulary) | 0 話がとても上手な人っていますよね。 いろいろなことを知っていると話を盛り上げることができますね。 そんな人を「引き出しが多い人」という言い方をします。まるで頭の中にたくさんの引き出しを持っていてそこからどんどん面白い話を出しているように思えるからです。 引き出しが多い 多方面に渡ってさまざまな知識を持っている人のこと。» 続きを読む
11 12月 2017 【語彙】普通に by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 語彙(vocabulary) | 0 お店で買い物を終えて外に出てきた若者が 「わっ、普通に雨降ってるし!」 こんなことを言っているのを聞いたことがありませんか? 「普通に」という言葉は、若者の間で本当によく使われる言葉です。 普通に» 続きを読む
30 11月 2017 【語彙】「どういたしまして」は使わない!? by ohanabloom | posted in: Let's learn Japanese!, 語彙(vocabulary) | 0 「ありがとう」の返事は「どういたしまして」 でも、実際日本人が「どういたしまして」という機会はほとんどないんです。 理由① 目上の人に「どういたしまして」と言ってしまうと上から物を言っているような印象を与えるので失礼。 もし、目上の人に「ありがとう!」と感謝されたら、» 続きを読む